この日はお友達のゆにこさんもお手伝いで来てくれました。
作業は10時スタート。
ペンキで汚れてもいいように、いつもの作業服を着ます。
まずはペンキ塗るための拭き掃除。
&汚れが激しい部分(台所とか)は
ペンキを塗るための下地剤、シーラを塗る。
本当は全体に塗ったほうがいいのだけど、めんどくさいので一部だけです。

拭き掃除がおわったら、まずハケで細かいところを塗っていきます。
とりあえずまっちろにベタベタぬってきます。

ぬりぬり。背が低い二人なので、ちょっと苦しそう。
木の部分を本当は活かしたかったが・・・
穴ぼこぼこ、シールあとなど、ヤスリで削っても
あまり奇麗にならなかったので、ペンキで塗ってしまうことにしました。
塗ってしまったけど、未だに木は残したかったとおもう気持ちはまだある。

マスクの下では、私笑っております。
だってペンキ塗りたのしい。
変化が分かりやすい作業はやりがいがある。

高い部分もぬりぬり。

細かな部分がおわったら、ローラーでどんどん広い面を塗ります。
またローラーが面白いほど塗れて面白いのだ。

天井も塗ります。しかし疲れるので途中で挫折。
途中なの・・・どうしようかな。
ていうかこりゃまるで保健所の消毒作業員。

端からみるとこんなかんじ。
まるで妖精!ってことにしといてください。

PM3時。一度塗りがおわって、きゅうけーい。
春華堂で買った「黒蜜まん」をおやつにしました。
これが、んまいのだ。
あとチョコチップクッキー。
疲れてるとばくばくたべちゃえます。

一息ついて二度塗り開始。
二度塗りまできちゃうともーみんな慣れたもんですわ。
んでとりあえずペンキ完成!!
<before>

<after>

塗り残しもあるけれど、天井もやってないけれど、
PM6時には、日曜日の目標は見事に達成!!
ゆにこちゃんどーもありがとー!
しかしペンキ防護服、ちょっぴりセクシーなシースルー素材ゆえ
ペンキが中に染み込んでくる事実を、脱いだ後知る事になるのです。
そりゃそうだよね、だって薄いし!(; ̄∀ ̄)

その後みんなで焼き肉を食べ行きました。
作業のあとの焼き肉はうまいっす!
ビールのめたらもっと最高でした。
来週は塗り残しを塗る、カラーのペンキ塗り、床板張り、、、
ができたら言う事ナシだなあ〜。
そのための準備を平日のうちにしておきます。